JAあいち中央

介護・福祉事業
お問い合わせ

食と農

閉じる

くらし

閉じる

JAバンク・JA共済

閉じる

イベント・活動報告

閉じる

JAあいち中央について

閉じる

活動報告

生産者がサミット開催に向けて県知事訪問

2016/11/28

JAあいち中央碧南人参部会の役員ら6人は28日、冬ニンジンの出荷が始まったことに合わせ、名古屋市中区の愛知県公館を訪れ、大村秀章県知事を表敬訪問しました。同部会の山中力四郎部会長が大村知事にニンジンを手渡し、今年の生育状況や作柄について説明した他、2017年1月20日に碧南で開く「全国にんじんサミット」の紹介をしました。サミット開催は今回初めて。全国からニンジンの生産者が集まります。

同部会は、150人の部会員が160haでニンジンを栽培。「へきなん美人」のブランド名で出荷しています。サミットは同部会やJAなどで構成する実行委員会が主催。全国のニンジン生産者の意見交換会や地域の食べ方の紹介を行う他、料理研究家、寺田真二郎氏による講演会を行う予定です。

山中部会長がサミットの概要を説明すると、大村知事は「全国から生産者が集まるこの機会に、精を出してたくさんのニンジンを作っていただき、産地をしっかりPRしてほしい」と要望しました。

大村知事は受け取ったニンジンを丸かじりし、「昔のニンジンはこんなに甘くなかった。「へきなん美人」はくさみもなくおいしい」とニンジンをPRしました。

山中部会長は「全国のニンジン生産者が集まりことで、「へきなん美人」のPRだけでなく、地元生産者がいいニンジンを作るという意識を高めるための機会にしたい」と意欲を見せます。

  • 「へきなん美人」とサミットをPRする山中部会長らと大村知事

冬ニンジン出荷始まる

2016/11/17

JAあいち中央管内の碧南市で冬ニンジンの出荷が10日から始まりました。他産地が不作傾向であることから、市場からの強い要請により、例年より5日ほど早いスタートとなりました。

今年は9月上旬からの長雨や台風による悪天候の影響し、根傷み等の地下部の障害が懸念されています。また、日照不足の影響で生育不良が見られましたが、その後の栽培管理により、生育は回復してきました。現在は、M、Lサイズ中心で、日量約千ケース(1ケース10kg)を出荷しています。

同JA碧南園芸部会は17日、18日の両日、碧南市港本町の同JA碧南営農センターで目ぞろえ会を開きました。17日は、部会員や県、JAあいち経済連、市場関係者ら約92人が参加。出荷方法の確認や出荷規格に関する申し合わせを行った後、サンプルを手に取り、形状や色、大きさなどを確認しました。

同部会の石川昌義副部会長は「価格を維持するためには品ぞろえと品質の高さが求められる。へきなん美人ブランドをより高められるよう、目をそろえて出荷してほしい」とあいさつ。

JAあいち経済連園芸部西部販売課の大野賢太さんは「他産地の出荷量が増える前に、量販店での愛知県産の売り場を確保するためにも、適期の中で早めの出荷をお願いしたい」と呼び掛けました。

同部会は、同市南部地区を中心に150人の部会員が160haでニンジンを栽培。県内一の出荷量を誇ります。「へきなん美人」のブランド名で中京市場を中心に、北陸や関西方面へも出荷し、1万トンの出荷を目指します。出荷は1~2月をピークに3月下旬まで続きます。

  • サンプルニンジンを手に取り、
    出荷規格を確認する部会員
  • 出荷された「へきなん美人」を
    トラックに積み込む

ニンジンの間引き土寄せ作業ピーク
高品質なニンジンを届けるために

2016/10/7

JAあいち中央管内の碧南市で、特産のニンジンの間引きと畝の土寄せ作業が行われています。この冬に収穫するニンジンの播種は、8月中旬から9月上旬にかけて行いました。今年は、9月中旬からの長雨の影響で、根の傷みや一部のほ場で葉に病斑が見られており、今後、生育の遅れが懸念されています。

同JA碧南人参部会では、大きさのそろったニンジンを出荷するために、敢えて間引き作業を行っています。10アール当り10万粒のコート種子を蒔き、葉がある程度生長した時点で間引きを行います。大きく生長させるためだけでなく、間引きをすることで最終的にニンジンの大きさをそろえることができるといいます。

また、土寄せも欠かせない作業の一つ。地温を上げ、また地表から酸素がニンジンに届きやすくするために、約30センチメートルの高畝で栽培しているが、雨風で畝の土が流れたり、地表が固くなるため、収穫までに2~3回、土寄せやスジ切りの作業が必要となります。

同部会の高松裕彦さんは、約2ヘクタールでニンジンを栽培しており、9月中旬から間引き作業を行っています。現在は、間引きと並行して土寄せ作業を行っています。間引きは、生育状況を確認しながら、約8センチメートルの間隔になるよう、1本ずつ間引いていきます。

高松さんは「長雨や台風による被害を心配していた。天気を見ながらの作業で大変だったが、今のところはほぼ順調。今後は天候に恵まれ、品質の高いニンジンができることを願うばかり」と話していました。 同部会では、同市南部地区を中心に150人の部会員が約160ヘクタールで栽培しています。「へきなん美人」のブランド名で、中京、北陸、関西地方に出荷しています。

  • 間引き作業をする高松さん

児童が特産のニンジンの栽培を体験

2016/9/9

碧南市旭町の碧南市立鷲塚小学校の3年生109人は9日、同校の畑で碧南特産のブランドニンジン「へきなん美人」の種まき体験を行いました。同校では、碧南で特産のニンジンを子どもたちに知ってほしいと、JAあいち中央碧南人参部会の協力を得て、ニンジンを栽培しています。今年で3年目。

種まき体験に合わせ、同部会の山中力四郎部会長と石川昌義さん、JA職員の3人が畝を立てるなどの準備を行いました。同JA碧南園芸課の片山幸男さんから、碧南市のニンジンの歴史や作業手順、今後の管理などの説明を受けた後、児童は畝の間に一列に並び、間隔を空けながら、一粒ずつ種をまいていきました。

児童の黒野隼生くんは「家でもニンジンは味噌汁に入れてよく食べている。大きいニンジンがとれるといいな」と笑顔で話していました。

山中部会長は「野菜作りを体験することで、作物に対する見方が変わる。それまで食べられなかった子が、食べられるようになったと聞いた。子どもの頃にこうした体験をすることはとても大切」と話していました。

へきなん美人の種まきが無事に終わりました

2016/9/8

碧南市特産の人参『へきなん美人』の種まきが、8月のお盆過ぎから始まり、無事に終わりました。
特長である高畝をつくり、二条播きの播種機(種まきの機械)で往復し、一畝で四条播いています。最近では、畝たてをしながら種まきをする機械が増えつつあります。
種を播いてから発芽するまでの約一週間、毎日「水かけ」を行います。
9月上旬、早く播いた畑では人参の葉っぱが揃い出しています。
「種まき」「水かけ」が終わると、「間引き」「土寄せ」と続いていきます。一つ一つの細かい作業の積み重ねがが『へきなん美人』のおいしさの秘訣です。
出荷は11月の下旬から始まります。

地元の食材をコラボしたポタージュを新発売

2016/7/17

白だしの製造・販売を手掛ける七福醸造株式会社(本社安城市東端町)は25日、碧南市特産のブランドニンジン「へきなん美人」と白だしを使った「にんじんポタージュ」の販売を始めます。地元の農産物と白だしを全面に出した商品で、地域を盛り上げたいと考えています。碧南市では、11月に「全国醤油サミット」が、来年1月には「にんじんサミット」が予定されており、同社では両サミットでポタージュを紹介し、ニンジンと白だしの魅力を発信していきます。

JAあいち中央碧南人参部会が生産している「へきなん美人」は、鮮やかな紅色で甘みが強いのが特長。ニンジンの臭みが少ないので、子どもやニンジンが苦手な人でも食べられると、年々人気が高まっています。

同社では、昨年10月から、ニンジンと白だしをテーマに、幅広い世代に手軽に味わってもらえる商品を作ろうと開発を進めてきました。商品化には、名古屋市の株式会社フードサービスが協力。ニンジンと白だし、どちらの風味も生かすため、白だしや水分量を調節しながら試作を重ねてきました。試食会には同部会の女性部会員も参加しました。

にんじんポタージュは、化学調味料は一切使用せず、ニンジンやタマネギをベースに牛乳や生クリームを加え、白だしなどで味付けしました。ニンジンは粗めのペーストにしているため、かなりとろみがあり、濃厚な味わい。白だしの風味がニンジンの甘みを引き出しています。一人前のレトルトパック入りで、袋のまま熱湯に入れて温めるだけで、本格的なポタージュが味わえます。

販売はカタログやインターネットなどの通信販売が中心となるが、同JAファーマーズマーケットでんまぁと安城西部など一部の産直店舗でも取り扱い、順次販売予定。1箱150g入りで、価格は432円(税込み)。

同社商品部の葉山典彦部長は「地元のおいしい食材と白だしを使って、一緒に地域を盛り上げたいと思った。料理を作っても、ジュースにしても甘くておいしい「へきなん美人」と白だしの風味を生かし、おいしいポタージュに仕上がった。お子さんを始め、幅広い年代の方に味わっていただきたい」と話していました。

  • 「へきなん美人」と白だしを使った「にんじんポタージュ」

栽培技術・品質の向上を目指して/碧南人参部会通常総会

2016/7/11

JAあいち中央碧南人参部会は11日、碧南市港本町の同JA碧南営農センターで、2015年度通常総会を開きました。部会員や県、市、関係者ら約100人が出席。2016年度の事業計画や収支予算、役員の選出など全4議案を審議し、賛成多数で全議案が可決承認されました。

新役員を代表して、山中力四郎部会長は「ありがたいことに「へきなん美人」も、中京圏ではブランドとして定着しつつある。本年度は、国内産ニンジンの産地リレーと消費拡大をテーマに「にんじんサミット」を開く。全国のニンジン産地の生産者と情報交換を図り、栽培技術・品質の向上を目指していきたい」と力強くあいさつしました。 総会終了後には、同部会員の榊原弘也さんから、野菜優良品種選定拠点調査ほ事業の審査結果や肥料試験、栽培試験など、生産振興研究にかかる成果発表が行われました。

同部会は、同市南部地区を中心に150人の部会員が160haでニンジンを栽培し、県内一の出荷量を誇ります。「へきなん美人」のブランド名で中京市場を中心に、北陸や関西方面へも出荷しています。

  • 新役員を代表してあいさつをする
    山中さん

新部会長 就任のご挨拶

2016/7/11

このたびの通常総会において、平成28年度碧南人参部会の部会長という重責を仰せつかることとなりました山中力四郎と申します。副部会長として一年間、前任の斉藤部会長のもとで勉強させていただきました。迅速な判断と決断、実行力には非才な私では到底及びませんが、他の役員、部会員の協力を持って進めてまいりたいと思います。

おかげ様を持ちまして、「へきなん美人」も中京圏ではブランドニンジンとして定着しつつあります。多くの販売店からご用命をいただいておりますが、供給が追いついていないのが現状です。また、北陸圏からの引き合いも強くなり、作付面積の拡大と出荷量の増大を部会全体で取り組んでいく予定であります。お手に出来ない皆様、大変申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。

本年度は、安全安心な国産ニンジンの産地リレーと消費拡大をテーマにした「にんじんサミットin碧南」の開催を目指します。全国のニンジン産地の生産者と情報交換や親睦を図り、栽培技術・品質の向上を目指していきます。今以上の品質のニンジンを皆様方の食卓にお届けできるよう、頑張ってまいります。

いたらぬ私ではございますが、全力を尽くす決意でおりますので、皆さまには一層のご愛顧、ご用命いただきますよう、お願い申し上げます。

  • 山中部会長

特産ニンジンで交通安全を呼びかけ/生産部会が感謝状を贈られる

2016/5/19

JAあいち中央碧南人参部会は19日、警察活動に協力したとして碧南警察署と県交通安全協会碧南支部から感謝状を授与されました。同支部の総会で、日頃から交通安全活動に協力している交通安全功労団体として、同署の本多孝敏署長から同部会の斉藤浩二部会長に感謝状が手渡されました。

同部会では、2008年から、年末の交通安全県民運動に合わせて、特産のニンジンを毎年約500本提供し、同協会や同署と連携して交通安全を呼び掛けています。部会役員が警察官や同協会らと早朝の通勤時間に合わせて街頭に立ち、「安全運転でお願いします」などと声掛けしながら、ニンジンを「安全確にんじん」としてドライバーらに配っています。

同部会では、165人の部会員が特産のニンジンを「へきなん美人」のブランド名で、11月中旬から3月下旬にかけて、約1万トン出荷しています。ニンジンの臭みが少なく、甘みが強いのが特長。

同部会の斉藤部会長は「交通安全を呼び掛けるために、碧南のニンジンが少しでもお役に立てるのなら嬉しい。今後も出来る限り協力していきたい」と話しました。

  • 本多署長から感謝状を授与される
    斉藤部会長

斉藤部会長より、平成27年度産碧南冬ニンジン出荷終了のあいさつ

2016/5/13

平成27年度産へきなん美人の出荷が完了いたしました。

今年度の栽培を振り返りますと、8月25日の台風15号による暴風で、特に8月20日までに播種した圃場で甚大な被害を受け、その後もたび重なる降雨の影響で人参の初期生育としては近年と比較してもかなり悪い状況でありました。緊急の全体会議を開催し、年内収穫品種で間引き間隔の調整をお願いいたしました。9月下旬からは好天が続き、適度な降雨もあり、さらには暖冬の影響で生育としては平年以上の作柄となりました。

販売面では北海道を始め、競合産地の千葉、九州ともに大豊作の状況で非常に厳しい環境でありました。その中でも中京市場を中心に「へきなん美人」ブランドとして差別化した販売が成されました。

1月23日「碧南人参の日」でありますが、今年は1月23日(土)の碧南地区農業まつり会場にて、24日(日)には、農業まつり会場とあおいパーク、栄地下街フルーツプリュウスの3箇所でPRイベントを開催しました。また、碧南商工会議所を通して市内飲食店協賛で「へきなん美人」を使った期間限定メニューによる農商工連携事業も行うことができました。 さらには、昨年に引き続き一般応募による人参レシピコンテストを実施しました。多くの方にご応募いただき、優秀な作品について1月30日には実演と審査を行いました。

1月24日(土)には、CBCラジオ「広瀬たかしのラジオで行こう」に出演。「丹野みどりのよりどり」レポートカー中継、地元情報誌「フリモかわら」でのへきなん美人特集や新聞社を始めとするメディアにも多く取り上げていただき、「へきなん美人」ブランドが定着しつつあることを実感しました。改めまして市、普及課、市場、経済連ほか関係機関の方々はもとより、部会員一人ひとりの努力の賜物と厚くお礼申し上げます。

来年1月には、更なる飛躍をするべく「人参サミット」を開催いたします。サミットには日本全国の共販産地に賛同いただき、安全安心な国内の産地でリレーをし、消費拡大をテーマにイベントを開催したいと考えております。開催の折にはご協力下さいますよう重ねてお願い申し上げます。 これをもちましてあいさつとさせていただきます。ありがとうございました。

  • 斉藤部会長

宮城県塩釜市に特産のニンジンを届けました。

2016/3/13

碧南人参部会の役員や碧南市、JA職員ら5人は13日、碧南市が復興を支援している東日本大震災の被災地、宮城県塩竈市へ訪れ、同市特産のニンジン「へきなん美人」350kgを寄贈しました。碧南市と塩竈市は、平成24年7月より災害時相互応援協定を結んでおり、ニンジンの寄贈は今年で2年目の取り組み。

現地では「ご当地!自慢の“逸品”フェア」が開かれ、会場では寄贈したニンジンの内、150kgの「へきなん美人」は、一人ひとりに声を掛けながら想いを込めて手渡され、残りの200㎏は搾りたてのジュースとして味わってもらいました。




被災地に特産ニンジンをプレゼント

2016/3/10

JAあいち中央碧南人参部会は10日、13日に宮城県塩竈市で開くイベント「ご当地!自慢の“逸品”フェア」で、自分たちが育てたニンジンで東日本大震災の被災者を応援したいと、市民に同部会が生産している特産のニンジンを手渡します。同市主催のイベントには、全国19都市の復興支援自治体と市内12店舗が参加します。同JAでは、碧南玉葱部会も同市の市民に特産のタマネギをプレゼントしており、ニンジンも栽培している部会員が塩竈市のイベントでタマネギを手渡す際に、「碧南はタマネギだけでなく、ニンジンも美味しいのでぜひ食べてほしい」と市民に声を掛けたことがきっかけ。ニンジンの寄贈は今年で2年目だが、現地で生産者が手渡すのは初めて。
同部会では、165人の部会員が特産のニンジンを「へきなん美人」のブランド名で、11月中旬から3月下旬にかけて、約1万t出荷しています。ニンジンの臭みが少なく、甘みが強いのが特長。
13日のイベントには、同部会の役員や碧南市、JA職員ら5人が会場に駆け付けます。寄贈するニンジンは、350㎏。200㎏は搾りたてのジュースとして味わってもらい、150㎏を声掛けしながら手渡す予定です。 同部会の役員6人は10日、自分たちの手で塩竈市に送るニンジンの荷造りをしたいと、ニンジンが運び込まれた同JA碧南営農センターに集まりました。役員は、ベントで手渡すためのニンジンの袋詰めを行った後、ダンボールに詰められたニンジンの状態を確認し、荷造りや積み込みを行いました。
同部会の斉藤浩二部会長は「私たちの思いを直接、みなさんに届けたいと思っている。人も地域も街全体が元気になってほしい。そのお手伝いができれば」と話しています。
碧南市と塩竈市は、2012年に災害時相互応援協定を結んでいる他、塩竈市の職員が碧南市開催の駅伝に参加するなど、様々な分野で交流を深めています。

  • ニンジンの袋詰めをする部会役員
  • ニンジンをトラックに積み込む
    部会役員

特産ニンジンをゼリーやジュースで味わう
小学校でニンジン食育講座

2016/2/10

碧南市地産地消推進協議会は10日、同市新川町の碧南市立新川小学校でニンジン講習会を開き、3年生の児童73人がニンジンゼリーやジュース作りを体験しました。同協議会では、特産のニンジンを子どもたちに知ってほしいと、同市で栽培しているブランドニンジン「へきなん美人」が一番甘くなるこの時期に、毎年開いており、今年は市内3校の小学校で開きました。県で認定された食育の大切さや伝統料理等を伝える「あいちの技人」やニンジン生産者、市など5人が指導に当たりました。

講習会では「あいちの技人」の杉浦千秋さんのニンジンを使い、ゼリーやジュース、スティックを作り、地元のニンジンを味わいました。児童たちは、想像以上にニンジンが固かったため、なかなかにニンジンが切れず、「手が痛い」と言いながら、慎重にニンジンを刻んでいました。

指導に当たった杉浦千秋さんは「子どもたちが地元のニンジンをたくさん食べてくれていることを知ってとてもうれしい。今後も機会を作って、ニンジンの美味しさを伝えていきたい」と話していました。

渡辺季生さんは「サラダやニンジンご飯など、週に3回くらいは家でニンジンを食べている。ジュースやゼリーも甘くて美味しかった」とうれしそうに話していました。

  • 出来上がったゼリーとジュースを
    前に笑顔の児童
  • ジューサーでニンジンジュースを
    作る児童

最優秀賞に酒井さん/へきなん美人レシピコンテスト受賞者決定

2016/1/30

碧南市、碧南商工会議所、JAあいち中央碧南人参部会は30日、同市江口町の碧南市農業活性化センターあおいパークで特産のブランドニンジン「へきなん美人」を使ったレシピコンテストを開きました。ニンジンの出荷がピークを迎え、一年で一番甘くなる時期に合わせ、「へきなん美人」に関心を持ってもらうことや美味しい食べ方を知ってもらうことが目的。今年で2年目の開催。

「へきなん美人」をメーンとした家庭料理で、30分前後で調理できることが条件。応募総数32点の中から、一次審査で選ばれた5人が会場で、1時間の制限時間内に料理を完成させました。シニア野菜ソムリエ、輝きネット・あいちの技人ら5人が、独創性、見た目、美味しさ、「へきなん美人」の特徴が活かされているかなどの点を基準に審査を行いました。最優秀賞には酒井コトミさんの「フライドキャロット」が選ばれました。名古屋市から10才の娘と参加した酒井さんは「衣を付けて揚げるだけですが、「へきなん美人」の甘みが引き立ちます。手軽にできるので、皆さんにもぜひ作っていただけたら」と笑顔で話していました。

審査委員を代表し、ニンジン生産者でシニア野菜ソムリエの永井千春さんは「いただいたアイデアを参考にさせていただき、「へきなん美人」をさらに盛り上げていきたい」と話していました。

表彰式では、禰冝田政信市長から盾の他に、賞品として、「へきなん美人」地元産の米「潮かぶり米」などが贈られました。入賞作品は、同市の広報誌やJA産直店舗などで紹介する予定。

  • 禰冝田市長から盾を受け取る
    酒井さん親子
  • 審査員から作り方の質問を受ける
    参加者
  • 最優秀賞作品
    「フライドキャロット」

ブランドニンジン「へきなん美人」出荷ピーク

2016/1/5

JAあいち中央管内の碧南市内で冬ニンジンの出荷が最盛期を迎えています。寒さが厳しくなる1月から2月は、出荷量がピークを迎えるだけでなく、ニンジンが一番甘くなる時期。同市は国から「冬ニンジンの指定産地」に認定されており、県内一の出荷量を誇ります。
今年は、8月中旬から9月上旬にかけての長雨や台風の影響で、種の蒔き直しや根傷み等があるなど生育が緩慢でした。10月から11月に適度な雨と好天に恵まれ、平年に比べ気温も高かったため、生育が一気に進みました。
同JA碧南人参部会が栽培しているニンジンは「へきなん美人」のブランド名で出荷しています。鮮やかな紅色で甘みが強いのが特長。ニンジンの臭みが少ないので、子どもやニンジンが苦手な人でも食べられると、年々人気が高まっています。
同部会の角谷一美さんは、同市内のほ場で家族2人とともに収穫作業を進めています。手でニンジンを引き抜き、鎌で葉を落としていきます。収穫したニンジンは水洗いした後、等階級ごとに選別し、箱詰めしていきます。
角谷さんは「播種時期の長雨や台風などの影響による生育不順を心配していたが、平年通り収穫することができてほっとしている。今から寒さが厳しくなり、ニンジンの甘みがのってくることを期待したい」と話していました。
同JA碧南営農センターでは、日量約100tのニンジンを中京市場を中心に北陸、関西方面へも出荷しています。出荷は3月末まで続き、総出荷量1万tを目指します。

  • 手作業でニンジンを収穫する
    角谷さん

知りたい情報ココから

  • 農産物出荷カレンダー
  • 産直ポイント制度について
  • JAバンクキャンペーン情報
  • 年金無料相談会
  • 休日ローン相談会
  • 営業所のご案内
  • 各種手数料一覧
  • 各種相談窓口
  • 組合員加入について
  • 困ったときは(緊急連絡先)
  • 採用情報
  • お問い合わせ

  • 碧海そだちオンラインショップ
  • 産直ポイント照会
  • あおみっ子
  • JA組合員募集中!
  • マイホームくらぶ
  • インターネットで口座開設と住所変更
  • JAネットバンク(あいち中央)
  • JAバンクアプリ/JAバンク
  • JAネットローン
  • 農業者様向け融資ページ
  • JAあいち中央サービス
  • MAパーク駐車場