にんじんと落花生の煮豆
碧南の郷土料理の1つ。落花生独特の旨みとにんじんの甘味がマッチ。
材料 |
分量(4人分) |
|---|---|
| にんじん | 100g |
| 落花生(むき身、乾燥) | 100g |
| ごぼう | 100g |
| こんにゃく | 50g (1/3枚) |
| 昆布(角切り) | 5g |
| 醤油 | 50ml |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ3 |
| みりん | 大さじ3 |

● 作り方
- 落花生は一晩、水に浸す。
- にんじん、ごぼう、こんにゃくは、落花生と同じくらいの大きさに切る。
- 鍋に落花生とひたひたの水を入れ、少し軟らかくなるまで煮る。
- 落花生が軟らかくなったら、ごぼう、こんにゃくを入れ、調味料を加えてさらに煮る。
- 具が軟らかくなったら、にんじん、昆布を加えて煮て、味を調える。
ポイント
落花生の薄皮はつけたまま調理する。落花生が軟らかくなるまで煮てから、残りの材料、調味料を入れる。
栄養成分
エネルギー:239kcal 食塩:1.9g
(1食分相当、新しい「日本食品標準成分表2010」による)


































































