トピックスレポート
スマホ便利に使おう 若手職員が丁寧に
- 刈谷中支店
2022/9/2
参加者からの個別質問に丁寧に答える山口さん(左)
JAあいち中央刈谷中支店は9月2日、刈谷市神田町の同支店で「JAかりや中学校2時間目 楽しくわかるスマホ講座」を開きました。講師は同支店の若手職員が務め、管内組合員6人が参加しました。
「JAかりや中学校」は同支店が管内組合員の課題を解決することで、地域に必要とされるJAとなることを目的に今年度から始まった企画。組合員からの相談や地域ならではの課題をテーマとして設定し、全4回の授業を予定しています。講師は職員育成も兼ね、同支店の若手職員が務めます。
今回のテーマは渉外担当が外回りの際に、雑談でスマートフォンの操作に関する相談が寄せられたことから設定。講座はスマートフォンの画面をプロジェクターで投影し、基本的な操作説明を行った後、参加者からの個別質問に答える形で進行しました。
参加者は「家族に操作を聞くと代わりにやってくれるので、なかなか覚えられない。聞きたいことを丁寧に説明してくれて良かった」「まだまだ操作で分からないところもあるので、渉外さんが回ってきたときにまた聞きたい」と話しました。
講師を務めた同支店の山口光貴さんは「参加される方のスマホへの理解度にバラつきがあり、統一的な説明が難しかった。操作の説明には専門用語をできるだけ使わないように心掛けた。相談しやすい関係ができ、スマホ以外の相談にもつながる糸口ができた。組合員、利用者とのつながり強化にもなった」と話しました。
3時間目は「相続」をテーマとして、年内の開講を予定しています。