2019年 6月



2019/6/25
女性組織活動拡大と活性化に向かって
意見交換
JAあいち中央組織生活部組織生活課は25日、安城市赤松町のJA総合センター内生活館で「苔玉作りとワークショップ」を開きました。



2019/6/22
種まきから収穫、加工まで 「大豆の会」今年も始動
JAあいち中央知立ブロックの女性組織「大豆の会」は、自分たちで無農薬の大豆を育て、豆腐やミソ作りといった加工まで、大豆栽培を通じた食農教育を実践しています。

2019/6/20
学校給食に碧南市特産の赤シソを提供
JAあいち中央碧南しょうが・しそ部会は3日と5日と20日の3日間、碧南市の学校給食に同部会が栽培する赤シソ4.5キログラムを提供しました。




2019/6/15
九重味淋社員が自らもち米を植えて
みりんづくり
碧南市浜寺町に本社がある九重味淋株式会社は15日、同市坂口町の田んぼで、同社の石川総彦社長を始め社員18名が、みりんの原料となるもち米の田植えを行いました。

2019/6/14
活気ある店舗作りを目指し商品展示
コンテストを開く
JAあいち中央営農部営農資材課は、活気ある店舗作りを目指すとともに、除草剤などの展示コーナー充実を図るため、JA管内10ヶ所の営農センターを対象とした「店頭商品展示コンテスト」を除草剤キャンペーン期間に合わせて行っています。

2019/6/13
お得な情報産直でPR
JAあいち中央金融推進部金融推進課は、JAのファーマーズマーケットでんまぁと安城北部、ファーマーズマーケットでんまぁと安城西部の2店舗で買い物客らに、安全・安心な地元農産物をお得に味わってもらうことを目的に1、2年目の信用窓口担当者によるJAカードの周知活動を行いました。


2019/6/13
地元産食材を使って食を学ぶ
JAあいち中央安城南支店の女性組織「JAあいち中央安城南フレンズ会」は13日、安城市福釜町にあるファーマーズマーケットでんまぁと安城西部にて会員15名が「もち麦」や「分つき米」の味の違いについて学びながら、地元食材を使った料理を作りました。

2019/6/13
赤しその需要ピークに合わせ
中間目ぞろえ会
JAあいち中央碧南しょうが・しそ部会は13日、碧南市港本町のJA碧南営農センター内集出荷場で赤シソの目ぞろえ会を開きました。

2019/6/11
スイートコーン選別基準をはじめて確認
JAあいち中央碧南園芸課はスイートコーンの本格出荷を前に11日、碧南市港本町の同JA碧南営農センター内集出荷場でスイートコーン目ぞろえ会を開きました。


2019/6/10
仲間で学びあおう!
ふれあい広場での活用術
JAあいち中央助け合い活動組織「みのりの会」は6月10日、「みのりの会レクリエーション講習会」を安城市赤松町の同JA総合センター内生活館で開きました。



2019/6/7
新規採用職員の地域農業の理解促進に向けた活動はじまる
JAあいち中央では、地元農家の協力を得て2011年度から新規採用職員を対象とした「地域農業の理解促進」への取り組みを行っています。





2019/6/4
1期生から3期生がイチジク栽培について学ぶ
JAあいち中央が実施している「いちじくスクール」では、第1期生から3期生までの受講者がイチジク栽培について学ぶため熱心に取り組んでいます。


